ホーム運動と睡眠について 

サプリメントの選び方  基本的な知識(1)

  運動と睡眠について

健康維持には、食事だけでなく、生活習慣そのものも改善しなければなりません。
 
現代人に共通している不健康要素は三つあります。
その一つ目は先に挙げた、アンバランスな食生活における栄養素不足!
二つ目は、運動不足! 三つ目は、不規則な睡眠!いわゆる睡眠不足です。
 
運動不足が原因て起こる、又は、悪化する生活習慣病として、糖尿病、脳梗塞、高血圧、虚血性心疾患などが
挙げられます。 また、肥満の大きな原因にもなっています。
 
運動する事により、体脂肪、コレステロールは減少します。そして何より筋肉量が増え、基礎代謝が活発になります。
しかし、急に激しい運動をしたり、不規則な運動は、かえって逆効果になる場合が多く、注意が必要です。
 
肝心なのは、運動する習慣を、日頃の生活の中に取り入れる事です。
午後〜夕食までの間に、一時間ほど、軽く汗をかく程度の運動(有酸素運動)を、毎日続けるのが
理想的なパターンですが、忙しい毎日の中に取り入れるのは、中々難しいものがあります。
 
ポイントは、出来る限り体を動かす事!時間はトータルの話で、少しずつでも構いません。
また、仕事中であっても、なるべく楽をしない努力を心掛ける事です。
休日などは、家でごろごろせず、少しでも散歩に出て、歩くなどの癖をつけましょう。
散歩など、適度の運動は、多忙な日頃のストレスを解消するのにも役立ち、運動による
血管の拡張は、血行を促進し、冷え性の改善、予防にも役立ちます。 
 
運動する習慣は、安定した睡眠(快眠)の習慣へと繋がります。
運動による体熱(エネルギー)の放散は、身体(脳)を眠りやすい状態にします。
人間が活動するには運動も含め、様々なエネルギーを消費しますが、睡眠は無駄な動きを抑え、
新陳代謝を減らし、エネルギーを節約する働きがあり、ついでに疲労物質も排除します。
つまり、人間の、心身の健康維持には欠かせないものなのです。
 
【バランスの取れた栄養補給⇒適度な運動⇒快眠】このサイクルを生活習慣とするよう心掛けましょう。
 
                                                   自然治癒力の増強 

サプリメントの落とし穴サプリ選びの大間違い医薬品との違いサプリメントの種類合成より天然が良い訳医科向けサプリとは?
肥満とダイエット基礎代謝生活習慣病との係わり食事について運動と睡眠について自然治癒力の増強
                                                   
ホーム症状で探す  | 製品一覧 | 詳しい注文方法 | 用語解説 | サイトマップ | お問い合わせ | プライバシーポリシー及びサイト管理者情報 |
Copyright 2005-fa-planning 【Life Style Management】 All rights reserved. Never sources of information without written permission.