ホームサプリ選びの大間違い 

サプリメントの選び方  基本的な知識(1)

  サプリ選びの大間違い
                            
 ■ サプリメントを愛用されている方、又は、これから試してみようとされる方々は何を基準に選択すれば
良いのでしょうか?過度な健康ブームと言われる近頃に於いて、本当に今、自分の身体が何を必要
としているのか?真剣に考えなければなりません。TV・マスコミなどでよく宣伝されている、「人間に
は一日に○○だけの○○が必要!」といった物を見かけますが、勿論その一種類だけでは足りませ
ん。日本国内で製造・販売されている物の多くは、サプリメントの落とし穴 で述べたように、様々な
添加物が主体の食品です。絶対に必要な栄養素は種類も多々あり、全てを摂ろうと思うと、膨大な添加物も一緒に
摂る事になります。食事はおろか、それだけでお腹がいっぱいになってしまい、不可能な事です。
   
ましてその添加物、或いはサプリを錠剤として固める ぞうねん剤 がアレルギーをひき起こしたり、血液中の血栓と
結びついて溜まりだしたりする事実は、あまり知られていません。恐いですね〜
でも消費者の方々は、製品ラベルに記載されている各種栄養素の含有量、その他を信用して、購入するしか方法
がありません。何か?どこかがおかしい!間違っていると思いませんか??
   
ところが!お国が変わってアメリカともなると、かなり事情が変わってきます!
アメリカでいうサプリメントは、1994年のDSHEA法で定められており、「ハーブ、ビタミン、ミネラル、アミノ酸等の
栄養素を1種類以上含む栄養補給のための製品」となっています。また形状は、錠剤、カプセル、粉末、液状など、
通常の食べ物の形以外のものとされています。つまり食品ではないのです。
  
「食品」と「医薬品」の中間に位置づけ、健康食品に充分な化学的論拠があれば、商品の効能に関する 
情報の表示を認め、また表示の義務を課すもの!……日本とは定義が違います。
日本国内にも、優れた栄養補助食品はあります。しかし良いものを選ぶ基準がないのです(摂ってみるまで??です) 
サプリ選びは、【風邪をひいた時に、胃薬か風邪薬か解らない物を買うより、最初からきちんと風邪薬と明記
されている物を買う!】というのと同じ事です。
サプリメントは、成分・化学的論拠のある内容など、全て表示されている物を選ぶ事が原則です。

                                                   医薬品と違いへ 

サプリメントの落とし穴サプリ選びの大間違い医薬品との違いサプリメントの種類合成より天然が良い訳医科向けサプリとは?
肥満とダイエット基礎代謝生活習慣病との係わり食事について運動と睡眠について自然治癒力の増強
                                 
ホーム症状で探す  | 製品一覧 | 詳しい注文方法 | 用語解説 | サイトマップ | お問い合わせ | プライバシーポリシー及びサイト管理者情報 |
Copyright 2005-fa-planning 【Life Style Management】 All rights reserved. Never sources of information without written permission.