■ |
自然治癒力とは、動物(生き物全て)に生まれつき備わっている、自然の状態に戻り、生きようとする力です。 |
|
私達、人間にも、自己防衛機能 ・ 自己再生機能 ・ 恒常性維持機能 といった自然治癒力が備わっています。 |
|
|
|
自己防衛機能とは、体内に侵入したウィルスや細菌などの外敵と戦い、身体を守る力。 |
|
自己再生機能とは、傷を負った時、元に戻そうとしたり、老化した細胞を新しい物と交換したりする力。 |
|
恒常性維持機能とは、外部からの身体への刺激、又は、体内の生理機能のバランスの乱れに対して、 |
|
自律神経とホルモン、そして免疫作用によって、身体をいつもほどよい安定した状態に保とうとする働きです。 |
|
|
|
現代人の、これら機能は、先の三つの不健康要素などのため、少なからず低下しています。 |
|
ほとんどの生活習慣病は、この自然治癒力の低下が原因で起こると言われています。 |
|
|
|
自然治癒力を高めるには、まず、再生機能の低下した細胞を活性化させるなど、身体を自然の状態に近づける |
|
事から始めなければなりません。たんぱく質で構成された細胞のためには多量のアミノ酸が必要です。 |
|
また細胞を傷つける活性酸素を取り除くための抗酸化物質も必要となります。 |
|
|
|
身体を構成する細胞を傷つけ破壊する、活性酸素を効率的に除去する事と、微量栄養素をバランス良く摂る事で |
|
自然治癒力を増強しましょう。 |
|
|
|
|