ホーム生活習慣病との係わり 

サプリメントの選び方  基本的な知識(1)

  生活習慣病との係わり

 ■ さて、先に計算した数値はいかがでしたか?
あなたの基礎代謝量の数値が平均と比べてどのレベルなのかを見てください。
 
  ※年齢別基礎代謝量平均値
年齢 ♂男性 ♀女性
15〜17歳 1610kcal 1300kcal
18〜29歳 1550kcal 1210kcal
30〜49歳 1500kcal 1170kcal
50〜69歳 1350kcal 1110kcal
70歳以上 1220kcal 1010kcal
 
この平均値(基準値)より低い場合は、肥満になりやすい、或いは肥満と考えられます。
基礎代謝が低いと脂肪が蓄積し肥満になりやすやすく、肥満は、さまざまな生活習慣病の原因になります。
 
ひとくちに肥満と言っても、皮下に脂肪が蓄積され、体型的に明らかに肥満とわかる場合や、高血圧や糖尿病など
の原因となりやすい、内臓脂肪型肥満(内臓の周囲に脂肪がたまる)などがあります。
  
また脂肪は、血液中にもたまり、血中脂肪が多すぎる「高脂血症」を引き起こします。高脂血症」は動脈硬化を招き
心筋梗塞、脳卒中など命にかかわる病気の引き金にもなります。BMI(体脂肪率)が27以上要注意
 
このように体内のバランスが崩れると、さまざまな病気を引き起こし、寿命を縮める結果となります。
生活習慣病は単独で起こるより、相互に複雑な関係を持ちながら進行します!
常日頃からの予防を心がけましょう。
                                                      食事についてへ 

サプリメントの落とし穴サプリ選びの大間違い医薬品との違いサプリメントの種類合成より天然が良い訳医科向けサプリとは?
肥満とダイエット基礎代謝生活習慣病との係わり食事について運動と睡眠について自然治癒力の増強
                                                   
ホーム症状で探す  | 製品一覧 | 詳しい注文方法 | 用語解説 | サイトマップ | お問い合わせ | プライバシーポリシー及びサイト管理者情報 |
Copyright 2005-fa-planning 【Life Style Management】 All rights reserved. Never sources of information without written permission.